セクシャリティと命とぼくとわたしの話

ぼく(あえてこの呼称を使います)は未だに、子ども産んだんならそれ男じゃないじゃないか!「偽物FTM」と言われることがあります(FTMとは、性同一性障害、身体的性別と脳内や心の性別が一致しない状態を指しています)

 

SNS上ではもちろん、面とむかってでも「診断書見せてみろー」とかなんてことはわりかし頻繁に言われます。診断書は個人情報満載だから、もちろん公開できません。しかし、3年前に医学的ガイドラインにのっとり性同一性障害て診断されています。

 

だけどねーいや、なんていうか、診断受けといてなんですが、それがどうした?て感じだし、FTMであることが少しも特別だなんて思えないんですよね。

 

ですから偽物も本物もないと思っていて、まあ、いつもよく言ってます「自分以上でも以外でも以下でもない」やはり、ここにたどり着くわけです。

 

子どもを産むまでには様々な障壁があり、乗り越えても乗り越えても先が見えず「子どもを産むための臓器は揃っているのに、産み出すことができないダメな人間だ」と、男にも女にもどっちもつかずの自分を嫌悪したり軽蔑もしたり否定したりもした。

 

しかし資金も凍結してある受精卵もつきる最後の最後の体外受精で息子を宿した。その後は無事に産んで育てるんだと、そこにむかって邁進した。

 

しかし、ぼくの妊婦ライフは、自分が女だから男だからなんて言ってられない修羅場につぐ修羅場。切迫流産大出血から次は早産の危機からの妊娠7か月での突然の胎児完全逆子、重症のつわりで妊婦なのに激やせ。緊急帝王切開の麻酔でショックを起こし死にかけ、生まれてきた息子は心臓疾患で重篤な状態と聞かされ専門病院に搬送された。親子とも生きることに精一杯だった。ぼくは何者でもかまわないし自分の命にかえて、息子を助けてほしい。それしかなかった。

 

人間が人間を産み出す時に、ぼくは命のなんぞやを垣間見た気がする。人間の腹の中で人間を育て外に産み出す。これはもう生死の境界線を行ったり来たりする作業の連続だから、まったく我を振り返る間がない。そうやってどうにか息子もぼくも生きた。ぼくらは人として生き抜いたお互いを尊敬している。

 

そしてまたここで息子の言葉を思い出すわけです「僕らなにものでもない某人間」

 

生きていることじたいに、ぼくらはすべての体力も気力も知恵も財産もつぎ込む。そして、願わくば、優しさもお金も人間の持てるもの全ては「あるところから無いところへ」流れて循環すればいいなと思う。

 

てなわけで、優しさと経済がちゃんと循環するような社会にするためのあれやこれやを日夜考えてて、日々人に会い、日々話し合う。そうしているうちに、ちょっとばかり光が射してきたというか、見えてきたんで、そのお話はまた明日に。

 

いつもながらの長文乱文であいすみません。

 

またまた台風が接近しています。皆さんお気をつけて。

 

こどもエンターテインメント

代表  みうら ゆうf:id:yuutakekodoen:20180815005244j:image

自分を生きるということ

こんばんは。

酷暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、私は基本的にあまり悩まない方です、というか悩むことに飽きるので悩みが続かないという…しかしこんな私にだって悩みはあるわけでして。心優しき仲間や頼りになる人がアドバイスをくれたり話を聞いてくれたり。でも最終的にはやっぱり解決するのは自分自身でしかないなあと。

 

つまるところ悩みの多くは「誰かと比べて」自分はどうだとかこうだとかが、多いように思います。かつて、私は自分の性別すらも自分で認識できず、自分はなんのために生きているのか、自分はどこから来たのか、そして何者なのか、生きていてなんの役に立つのかと悩み落ち込み底をついて、何かが弾け飛び、自室のカーペットに火を放ちました。小5の夏休みでした。火は気づいた大人に速攻で消し止められ、私はただただ無表情に、死ぬことすらできない自分を軽蔑し立ち尽くしていました。

 

それから随分な時がたちました。随分めちゃくちゃな10代20代を過ごしました。誰かを傷つけ、自分を蔑み、大切な人を亡くし、自分の言葉で誰かの心を殺してきました。誰かの言葉に心を殺されたりもしていました。

50目前の今、少しは人として、自分を歩めるようになったでしょうか?自分を生きることに向き合っているでしょうか?

 

「自分以上も以下も以外もない自分を生きる」

 

私だったり僕だったりする私は、そんな自分を自分で乗り越えていきたいと思っています。

そして相変わらず、悩むことに飽きて、ほどほどに悩み、しかしながら、わりかし大真面目にこの国の未来を考えてるし、こどもたちに借金まみれでいつ戦争するかわからないような国を手渡しちゃいかんぞこら!などと、自分を鼓舞させる材料は、いつだって未来のこととこどもたちの将来のこと。つまり、自分が死んだあとのことなのです。

 

だけど、とにかくは今を大人もこどもも障害者もLGBTも、みんなが楽しめる社会であるように、そんなことも、ふわりと考えながら。

 

「大真面目に非常識を生きる」

 

脈々とDNAレベルで受け継がれてきたものの、時代にマッチしなくなったことは、たとえDNAレベルだとしても、ぶっこわして、ひっくり返してやろうじゃないかと本気で思ってるわけですよ。

 

そしていつも自分に問いたいのです。

「あなたは、自分を生きているのか?」と。

正解のない人生の旅路を、自分で自分を乗り越えて生きていたいと思うのです。

 

あの小5の夏休み。もしかしたら、自分だけじゃなく家族や隣人の命や財産を奪っていたかも知れない。

私はもう2度と、自分の命も他者の命も奪うことも奪われることも考えたくない。したくない。できるだけ長生きしてやろうと思ったりしています。

 

今日は、尊敬してやまなかった大切な恩師の命日なので、少しなんだか、こんな感じな文章を書いちゃいましたが、先生がこのブログを読んだら、きっと笑うでしょう。そしてきっとこう言う。

 

「お前、相変わらず言い回し古臭いな。文明開化前やな」

 

先生が教えてくださったことのすべてが、私の心の礎となっています。

いつかまたお会いしたいです。その時に恥ずかしくないように、自分を生きていこうと思います。

 

田辺先生へ捧ぐ

 

こどもエンターテインメント

代表 みうら  ゆう

 

ハラスメントを語る小学生

買い物してたら、小学生がこんな会話してました。
少年A「セクハラて知ってる?」
少年B「知ってるー。性別なことで嫌がらせするあかんやつやな」
少年A「ほなさ、モラハラて知ってる」
私「(も、モラハラ!えらいとこきたぞ?!)」
少年B「わからんわあ」
少年A「モラハラてな血液型によるハラスメントやで!!!」
少年B「え?血液型でなにをハラスメントできんの?」
私「(えー!!け、血液型ハラスメント?!)」
少年A「A型のくせに几帳面ちゃうやん?とかっていじめてくるやつやん」
少年B、私「ほー!!たぶんモラハラとはちょい違うけど、そういう押し付けってイヤよねー」
一同「ですよねー」

イメージの押し付けや決めつけには注意しようという話しでした。小学生ナイス!

女の子らしくとか、男ならとか、お兄さんらしく?などなど、らしさ、て、他者が決めるのではなく「自分」が「らしさ」を決めたらいいと思う、そう「自分らしさ」

 

私もだけど、つい潜在意識の中にはびこる固定概念や先入観を日々どれだけぶっ壊して、なんもなかったことにできるかどうか。それに挑戦し続けて、柔軟な思考のもとに、人と人を比較せず、取れ高や結果より、その質にどれだけ人間として納得できるものがあるかを、極みが極まるぐらい極めていきたいと思います。

 

それにしても小学生いいやない?年下の人から色んなこと学びたいなあと思います。

 

こどもエンターテインメント

代表 みうら  ゆうf:id:yuutakekodoen:20180813005019j:image

僕らなにほども偉くもない某人間

「優しさで回る社会、助け合いが当たり前にある社会」を作りたい。こどもエンターテインメントはそれに向かって真剣に邁進しています。時代にマッチしたプラットフォームを作りたい。プラットフォームというより、もしかしたら「村」の感覚の方がしっくりくるかも知れない。

ここで気をつけなきゃいけないなと思うのは、そこに集う人がどこまでフラットな関係を築けるかってこと。集団だから、誰かがリーダーシップを持って、舵は取らなきゃうまく動かない。だけど、ここで間違えちゃいけないのは、リーダーシップを発揮することと、上下関係をつくり威圧することは、全く別の行為だということ。
そのことから考えると、リーダーとなる人は、「神格化」しちゃったりあまりに強い「カリスマ性」は持たない方がいいと思う。
なぜなら、人々は神と化したリーダーに認めてほしいがための行動に陥りやすく、結果「優しさや当たり前の助け合い」が忘れられがちになる。

どんな人の中にも、誰かに認められたい気持ちはあると思う。私だってもちろんそうだ。だけど私は、神と化した人間に認められたくて汗水かいて命や時間を削ってるんじゃない。今、目の前にいる友達や仲間や大切な人と楽しくて幸せになりたいから。子どもたちに、安心できる明るい未来を手渡したいから、ただそれだけなんです。

息子の言葉をかりるとしたら

「僕らなにほども偉くもない某人間」

さて、僕らになにができるかはわからない。わからないから楽しい。そして可能性は無限大だ。
羽根を生やした人々が自由に飛び回るがごとく生きている世界を想像しながら…

こどもエンターテインメント
代表 みうら ゆう
f:id:yuutakekodoen:20180808133157j:image

 

全て夏のせい

【タイムマシンが本気でほしい】

さすがに昨日は、3週間全力疾走したぶんの疲れが出て、夜にしたいと思って作業全てできず…眠くて仕方なく、息子氏に色々指示して横になったなあと思ったら朝でした。びっくりした。

なんかちょっとうまく話すことも不可能レベルまで行ってたので、ヒタヒタと近づいてくる半世紀生きたせいにしておこう。もしくは全て夏のせいだ。

いやしかし、昨日の地元人権関連の会議に出て、タイムマシンで過去に来たのかしら?というぐらいの会話や質問に、どうしたらこの人たちを今の時代に連れてこれるか考えたけど、やっぱタイムマシンマシンにのせるしかないのであって、これもまた全て夏のせいにしておこう(来月の終わりと来年夏にタイムマシンを使わない方法で、未来を見せてせめて現代に連れてくる機会をいただいたからがんばるぞ)

私がこういうこと、必死にやってんのは、自分が認められたいとか、褒められたいとかのいわゆる承認要求ではなく、ただひたすら子どもたちに対して、大人の責任を果たしたいからと、目の前にいる人、そばにいる人、離れていても大切な人たちと幸せになりたいから、ハッピーになりたいから。

子どもたちに、楽しく生きやすい社会を手渡したい、ただそれだけなんですよ、いやほんとに。

ちっともカッコつけてるわけじゃなくほんとにほんとに。

昨夜爆睡したから、今日はがんばるぞ。皆さんも酷暑につきお気をつけて。

息子氏に良い友ができたようで。よかったよかった。

こどもエンターテインメント

代表 みうら ゆうf:id:yuutakekodoen:20180808093159j:plain

生きることの意味

【要するにどう生きたいか?生き方の問題】

 

私たちは過去いわゆる「障害者」を、結構な割合でお涙ちょうだいやキラキラ感動するもの、的なことにしてきてしまってたと思う。
感動するのは、障害があるからじゃない。そこにいる人が素晴らしいからだ。涙がでるのも、障害者だからじゃない。生きることを見つめるからだ。

 

もちろん、きれいごとじゃあすまない大変なことは、日々起きる。泣いてわめいて、悩んで落ち込んで…が、しかし、あれ?これってやっぱり、障害だからじゃないんじゃないか?

多くの人はそうやって生きてるんじゃないか?

 

まずは、あなた自身がどう生きたいか?を発想できる社会にしちゃいたい。んで、そのあとはそれ通りになる環境を作りたい。誰かからどう思われるかではなく、自分がどう生きたいか?なんだ。

 

ちいさなちいさなあつまりだけど、私たちはやっぱり「それ」を伝えたい。そう、人の命はすべからく尊いと。生きるに意味のない人間などいないのです。

 

今日も道に迷いながら(これ、リアルにもだし、精神的にもだし)なんか、ほんとさ、楽しく生きようよ、病気とかそれなんでしたっけ?て忘れるぐらい、楽しんで笑おうよ。そのための環境を、私たちは一生懸命作り続けます。

 

けして、止まらずなくならない。ずっとここにいることを、宣言します!!

 

今日も暑い!ほんと高温は災害認定したほうがよいと思われます。

 

withALSの武藤さんと、東京タワーにナイトツーリングに行ったんだぜベイベー、いかした車椅子で行ったんだぜベイベー、気分最高だったyo!

 

こどもエンターテインメント

代表 みうら ゆう with  TKf:id:yuutakekodoen:20180807143408p:image
f:id:yuutakekodoen:20180807143418p:image
f:id:yuutakekodoen:20180807143428j:image
f:id:yuutakekodoen:20180807143414j:image
f:id:yuutakekodoen:20180807143357j:image
f:id:yuutakekodoen:20180807143400j:image
f:id:yuutakekodoen:20180807143404j:image
f:id:yuutakekodoen:20180807143424j:image

 

目に見えないもの

【本日関西に帰ります〜】

今回は二重生活最長の東京3週間滞在でした。

その間、たくさんの人に出会い、様々な体験をし、発見があり。
動いたら動いただけの、奇跡や感動や幸せ、なにより人と人のつながりの大切さに気づけます。
ありがとうありがとうこざいます。

そしてなにより私たちは「人」が好きだし、誰かとつながって、楽しく生きていたい。
障害とかうんぬん、普段やいやい言うてますが、結局深くつながれる人との間には障害の有無など関係ないのです。

二重生活、正直私は、わりとキツイ。家を2つ持つと、二軒ぶんの家事がある。生活費は一軒で生活するより1.8倍ぐらい必要。特に息子は体調管理から、様々こだわりの食べ物、飲み物、生活用品がいる。でも今回、人生初のポルカを息子が始めたら、びっくりするぐらい、ご支援ご協力いただいて、ほんとになんて感謝してよいのやら。お金がいただけることはもちろんですが、ポルカをしてみてなにより嬉しかったのは
「こんなにたくさんの人たちが私たちを応援してくれている。私たちを知ってくれている」という事実を知ったことです。

人は目に見えないなにかをたよりに生きている。愛だって信頼だって絆だって、全部全部可視化なんかできやしない。それが可視化できたらいいななんと思っていたけど、実はこれ、目に見えないから素晴らしいんだなとつくづく実感しました。

今回の滞在で、息子はずいぶん成長したと感じます。車椅子ダンサーの神原さんナイスガイすぎて、これから楽しみすぎる。with ALSの武藤さん、東京タワーに憧れの電動車椅子超かっこいいやつでツーリングしてくれてありがとう。息子の師匠吉藤オリィ氏の息子への接し方は、絶妙!石田くんは兄貴で親友、シェアハウスの仲間たちはすでに家族だし、イシヅカプロデューサーはなんやろ、なんて言っていいかわからない、とにかく大好きとしか笑笑 斎藤陽道カメラマンは息子と心でテレパシー使って交信しているようにしか見えないレベルだ。

そしてサーカスで出会えた皆さん。SNSでしか知らないはずの私たちに、あたたかいご支援を賜り、ほんとにありがとうこざいました。声をかけてくださった皆さん、わいざん御一行に出会えてめっちゃラッキーでした。
スタッフとして頑張ってるオンラインサロンのメンバーの姿には、背筋が伸びる思いでした。

また来月、東京に出てきます。東京で得たもの、ノウハウ、モデルケースをしっかり関西に落とし込みしてきます。私たちは微力ながら、それを何回も繰り返すことで、いつか日本中に世界中に「優しさで回る社会、助け合いが当たり前にある社会」をふんわりと沁み入るように浸透させていけたらなと思います。

さて、小さな小さなステップだけど、またそのスモールステップを踏むために、関西へもどります。

引き続きポルカのご支援、はたまた、愛してるの声かけだけでも喜びますし、ラブレターも全力でお待ちしてます。

車ぶっ飛ばして(実際には超安全運転)帰るため、リプライ、コメントにお返事ができないことをお許しください。

ではまた。いつでもどこでも会いましょう。

 

結局、息子を成長させたものは、学校の勉強ではなく「人との出会いとつながり」だったように思います。

 

こどもエンターテインメント

代表 みうら ゆうf:id:yuutakekodoen:20180806090603j:image
f:id:yuutakekodoen:20180806090607j:image
f:id:yuutakekodoen:20180806090557p:image